フロアコーティングQ&A
【更新日:
- 更新日:
ここでは知っておきたいフロアコーティングに関する基礎知識をQ&A形式で解説しています。
ここが聞きたかった!フロアコーティングQ&A
フロアコーティングによく出てくる用語やこれから施工しようと検討中の方が気になると思われることをまとめました。
F☆☆☆☆とは?
ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークで、ホルムアルデヒドの放散量が少ない建材であることを示しています。フロアコーティング導入による健康被害を防ぐための安全基準として重要な意味を持ちます。
ISO9001とは?
国際標準化機構(ISO)が制定する規格の一つで品質管理全般に関わるものです。取得には品質方針、品質マネジメントシステムのマニュアル作成、顧客満足度向上の施策、業務の計画・運用・管理手順などが審査されパスしなければなりません。
建設業許可証取得している業者の特徴は?
建設業許可証とは建設業許可を受けていることを第三者に対して証明するための書類です。フロアコーティング業者がこれを取得することで社会的信用が向上し、施工品質がよく一定レベル以上の会社であるという意味を持ちます。
悪徳業者の特徴は?
施工後に考えていた以上の高額料金が請求される、頼んだ工事以外のことを無理やり行って金額上乗せといった業者は注意が必要。また価格は安さだけで選んでしまうと耐久性に問題があったり施工技術不足ということが考えられます。
防カビ・防汚コーティングとは?
防カビコーティングとはカビの繁殖を防止する目的で浴室やキッチン、押し入れなどに施すコーティングのことで、防汚コーティングはフッ素樹脂でコーティングすることで汚れを付きにくくするコーティングのことです。
DIYでフロアコーティング
DIYでフロアコーティングをやることは可能ですが、きれいな仕上りになるかどうかは別問題。ワックスの剥離作業などに少しでも不安がある方は、専門業者に依頼してみてもよいでしょう。