トレイブ
【更新日:
- 更新日:
ここではトレイブのフロアコーティングプランや特徴、口コミなどについて紹介しています。

引用元:トレイブ公式HP(https://www.toreibu.com/)
トレイブ利用者の口コミ
- 建築業者さんからの紹介で決めました。ネットで他の業者も調べましたがこちらのガラスコーティングの料金が手頃だったからです。施工前、施工後の説明もわかりやすく仕上りも高級感のある艶が出ていて満足しました。
- たくさんの業者にサンプルをお願いして検討しましたがこちらのガラスコーティングが価格もリーズナブルで一番良かったです。施工後は部屋が明るくなり掃除も簡単で手間がかからないので家中がキレイになりました。
- マイホームのフローリングを検討する際にトレイブの営業の方からコーティング前提なら値段が安い突板のフローリングで十分という説明があり決めました。コーティング施工から5ヶ月が経ちましたが大変満足しています。
トレイブの特徴
ガラス塗膜形成コーティング採用により安全で高耐久
フロアコーティングだけでなくクロスコーティング、水回りコーティング、和室白木コーティングなど住宅コーティング全般を取り扱う業者です。フロアコーティングはガラス塗膜形成コーティングを専門に行なっています。
鉛筆硬度が9H以上で優れた耐傷性
トレイブが採用しているガラス塗膜形成コーティングは鉛筆硬度が9H以上の保護膜によりフローリング面が傷つきにくいという特徴を持ちます。耐傷性についてはスチールウール試験でもその強さが実証されています。
耐久年数が長く20年保証付きで安心
トレイブのガラスコーティングは無機質でコーティング面が他の物質に反応しないため薬品や熱にも強く床暖房にも対応。耐久年数は約20~30年あり、保証も20年付いているので万が一不具合が生じても安心です。
環境問題を考えた安全性の高い建材を使用
環境問題への配慮から安全性の高い液剤を使用。抗菌性もあるのでカビやバクテリアも寄せ付けません。また建材のホルムアルデヒド等の放散量が少ないF☆☆☆☆を取得しているため、子供やお年寄りがいても安全です。
プラン・価格
取り扱いコーティング | ガラス塗膜形成コーティング |
---|---|
価格 | 99,000円(30m2) |
耐久年数 | 20年~30年 |
保証年数 | 20年 |
光沢 | ○ |
施工時間 | 1日 |
ペット対応 | ○ |
施工方法 | 自然乾燥(常温) |
塗膜厚 | ― |
塗膜硬度 | 9H以上 |
抗菌 | ○ |
防滑・防汚 | ○ |
ホルムアルデヒド | 建築基準法 「F☆☆☆☆」規格を取得 |
耐久試験 | JIS規格『JIS K5600』に準拠した耐磨耗試験にて実証済み |
手入れ | 掃除機、スチーム、お掃除ロボット、水、洗剤、除光液OK! ワックスがけ不要 |
ガラス塗膜形成コーティング | |
---|---|
価格 | 99,000円(30m2) |
耐久年数 | 20年~30年 |
保証年数 | 20年 |
光沢 | ○ |
施工時間 | 1日 |
ペット対応 | ○ |
施工方法 | 自然乾燥(常温) |
塗膜厚 | ― |
塗膜硬度 | 9H以上 |
抗菌 | ○ |
防滑・防汚 | ○ |
ホルムアルデヒド | 建築基準法 「F☆☆☆☆」規格を取得 |
耐久試験 | JIS規格『JIS K5600』に準拠した耐磨耗試験にて実証済み |
手入れ | 掃除機、スチーム、お掃除ロボット、水、洗剤、除光液OK! ワックスがけ不要 |
コーティング別の特徴
◇ハードコーティング
強固なガラス塗膜を形成するハードコーティング
ハードコーティングはフロアコーティングの代表的な種類の1つ。フロアコーティングには、ウレタン・シリコン・UVがありますが、最新なものがハードコーティングなのです。
ハードコーティングではさまざまな物質をナノメートル単位に微粒子化。さらに、別の物質と複合することで物質同士の密度が高くなります。それにより、割れにくいフロアコーティングが形成されます。フローリングに塗布することで硬度9Hという強固なコーティングに仕上げることができるので、机や椅子を引きずるときのすりキズにも強いですよ。キズに強いだけでなく光沢が抑えられているため、目立ちにくいのも特徴です。
耐久は20~30年です。長期間、フロアを丈夫に保てます。ハードコーティングは酸素を透過させない性質をもち、床の劣化も抑えます。また、耐屈曲性も優れています。床暖房仕様のフローリングに対応しており、ファンヒーターの熱によって床材が膨張したり伸縮したりすることを防ぎます。なので、寒暖差の激しい地域や湿気の多い場所にはおすすめと言えるでしょう。
光沢を抑えたフロアコーティング
フロアコーティングは他の種類と比べて薄い被膜を形成するのが特徴。被膜が薄いと光沢の度合いが抑えられ、施工前後で見た目や手触りがほぼ変わらない状態になります。なので、フローリング本来の風合いを残したいという人にお勧めです。
信頼できる安全性
ハードコーティングは日本工業規格で設けられているシックハウスの原因となるホルムアルデヒドの放散量が抑えられているとして、最も安全とされる「F☆☆☆☆」を取得。環境にも優しいフロアコーティングです。
ハードコーティングには、無機物を使用。脂肪に溶けにくく、体内に吸収されず皮膚から侵入することもないので、赤ちゃんやペットが舐めても安全な素材を使っていると言えます。
お手入れも楽ちん
汚れに強いので、ペットを飼っている家庭や子どものいる家庭にも最適。うっかり食べ物や飲み物をこぼしたり、ペットの糞尿が付着したりした場合でも、水拭きのみで清潔に保つことができます。また、梅雨時に発生するカビやバクテリアといった菌を寄せ付けないので、床の腐食を防ぎます。紫外線によるフローリングの変色も防ぎますよ。
無垢材を使用している家庭に最適
ハードコーティングは、自然な風合いと温かみのある質感が特徴の天然無垢材にもおすすめ。無垢材の床は自然の木をそのまま使用しているため、キズや汚れがつきやすく、湿度や温度によって劣化しやすいのが難点。しかし、ハードコーティングはそのようなデメリットをカバーしてくれます。光沢を抑えているので無垢材の良さをそのまま長きに渡り楽しめるでしょう。硬度が高く撥水性にも優れているので、キズつきにくく、水分がしみ込む心配もないでしょう。
経済的にも優しい
施工する際は、自然乾燥にてコーティング剤を硬化させるので、特殊な機材が不要。UVコーティングのように特殊な機材を必要とするフロアコーティングに比べて費用を抑えることができます。
コーティングでは一般的なワックスは安値ですが、年単位で塗り直さなくてはいけません。ガラスコーティングは1回の費用は高く見えますが、ランニングコストを考えると安いと言えます。また、一度の施工で最大30年以上フロアを丈夫に保つことができます。長期的にみて経済的負担を抑え、ワックスをかけるよりかなり手間が省けますよ。
トレイブは他社と比較して、リーズナブルな価格を設定しています。また、ハードコーティング施工に20年の保証を付けているので、コーティング剤が剥がれた場合に対応してくれます。アフターフォローとして、メンテナンスも行ってくれますよ。
基本情報
会社名 | 株式会社トレイブ |
---|---|
所在地 | 兵庫県西宮市甲子園口北町4-13-105 |
ショールーム | 無し |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県 |