ガラスコーティング
【更新日:
- 更新日:
ページ内目次
ガラスコーティングとは

ガラスコーティングとは、ナノコンポジットという技術を使って塗膜が薄く硬度が高い強固なガラス膜を形成するフロアコーティング手法です。艶や光沢感はやや控えめですが紫外線を遮断する効果もあるのでフローリングの劣化を防ぎます。
費用は高めですが一度コーティングをすると長期間性能を維持し、汚れても簡単に落とせるのでメンテナンスが楽になります。また無機質の液体ガラスを原料としているため赤ちゃんやペットが舐めても安心です。
ガラスコーティングのデータ
種類 | ガラスコーティング |
---|---|
価格(30m2あたり) | 10万円~30万円前後 |
耐用年数 | 20~30年 |
硬度 | 8~9H |
光沢 | 有(弱い) |
施工期間 | 約1~2日 |
取扱い業者 | 多い |
ガラスコーティングは、フローリングが持つ質感を損なわず床をコーティング可能。硬度が高いため傷つきにくく、傷ついたとしても目立ちにくいという特徴があります。さらに施工業者で差はあるものの、施工原価が安いため、価格を抑えられます。ただし、グリップ性が低く他のフロアコーティングと比べると滑りやすいため、小さな子どもやペットがいる家庭はこの点を頭に入れておく必要があります。
ガラスコーティングのメリット
- 家具の移動やペットの爪でも傷つきにくい
ガラスコーティングはフロアコーティングの中で最も高硬度なコーティングです。ほかのコーティング剤の硬度が6H~7Hとするなら、7H~9Hの高い基準をマークしています。そのため、家具などで損じてしまう傷やペットの爪あとなどに耐える保護性能が優れています。 - 光沢感は控えめで艶あり・艶なしが選べる
ギラギラした強い光沢を放つフロアコーティングより、フローリングの自然木の素材をそのままにしたい人に向いているのがガラスコーティングです。光沢は控えめで、艶ありや艶なしを部屋の雰囲気に合わせて自由にカスタマイズすることができます。 - クッションフロアやPタイルにも施工可能
薄い塗膜の性質上、ガラスコーティングはフローリングだけでなくクッションフロアやPタイルにも施工することが可能です。そのため一般家庭だけでなく、オフィスや病院などにもよく利用されています。 - UVカット効果でフローリングの劣化を防止
フロアコーティングは、窓から差し込む紫外線により経年劣化が進んでしまうことを問題視されているのですが、ガラスコーティングの塗膜材には、唯一UVカット成分が含まれていることから日焼けによるフローリングの劣化を予防します。 - フローリングの膨張・収縮に強く寒暖差があっても大丈夫
ガラスコーティングは硬度が高いことで知られていますが、熱や衝撃によって膨張、収縮することがなく耐屈曲性に優れています。実際、第三者による耐久性テストで屈曲に強いことを実証している業者も多く、寒暖差が激しい地域でも割れたりすることがありません。 - 酸素を透過しないので床材の酸化防止になる
フロアコーティングの経年劣化の原因となるのは、窓から差し込む紫外線ともうひとつが酸化によるものです。ガラスコーティングの塗膜は酸素を透過させない素材となっているため、酸化による劣化も予防します。 - 無機質な原料なので赤ちゃんが舐めても安心
ほかのフロアコーティングが有機系の塗膜を使用しているのに対し、ガラスコーティングは無機質な原料を使用しています。赤ちゃんやペットが舐めてしまっても、体に害を及ぼすような心配は一切ありません。
ガラスコーティングのデメリット
- 他のコーティングと比較すると費用が高い
フローリング本来の美しさを損なうことがなく、体に害のない高品質なガラスコーティングですが、長い保証期間が設けられていて、費用がほかのコーティングより少し割高になることがあります。 - 塩素系の洗剤で溶けてしまう
無害な無機質のガラスコーティングは、漂白剤など強い濃度の塩素系の洗剤に弱く、溶けてしまうおそれがあることが弱点です。そのため、漂白剤を用いるキッチンでの施工はあまりおすすめできません。 - 完全硬化までに日数がかかる
ガラスコーティングの施工方法は、自然乾燥でおこなわれます。そのため、施工時間が1日以上、必要となってきます。何らかの事情で家を空けることができない人は、ガラスコーティングには不向きです。 - 補修後に重ね塗りができない
一度施工したガラスコーティングは基本的に剥離剤などで剥離することができません。部分的な補修であれば、ペーパーやすりで塗膜を削り再施工することができるのですが、まだらになってしまった部分を隠すための全体的な重ね塗りは不可能となります。 - 強いショックを受けるとひび割れの可能性がある
ガラスコーティングは薄い塗膜で硬度が強いことが特徴なので、滅多にひび割れがおこることはありません。しかし中には基準を超えて厚く塗りすぎた塗膜が稀に存在し、強い衝撃が加わることでひび割れをおこしてしまうケースがあります。 - 樹脂ワックスの上に重ね塗りができない
ガラスコーティングは樹脂ワックスの上に重ね塗りをすることができません。そのため既にワックス施工済みのフローリングにガラスコーティングを施工する場合は、剥離剤を用いてすべて剥離しなくてはならず、コストがかかってしまいます。 - 歴史が浅く業者によって仕上がりに差がある
ガラスコーティングは開発されてからの歴史が浅く、比較的新しいスタイルのフロアコーティングとなります。そのため実績が長い業者がまだ希少で、経験値が浅い職人が在籍している場合もあります。職人の腕に差があり、それによって仕上がりにも差が出てくる可能性もあります。
ガラスコーティングはどんな人におすすめ?
費用は高めですがコーティングとしての性能が長期間続くため、メンテナンスを楽にしたい人に向いています。硬度が高く無機質で安全性にも優れているのでペットを飼っていて床に傷を付けたくない人には最適です。
光沢は強くなく艶を調整しやすいので見栄え重視でインテリアにこだわりがある人でも安心です。紫外線をカットする性質がありますが熱に弱いという側面もあるため台所よりも日当たりがよいリビングに施すとよいでしょう。
ガラスコーティングに対する口コミ
- 他のコーティングと比べて検討しましたが自然な光沢感が気に入って選びましたが、美しさは想像以上でした。
- ワックスを剥がしたり乾燥時間で1日待つなど作業に時間はかかりましたが、仕上がりは新築のようで驚きです。
- ガラスコーティングにしてから水拭きだけで簡単に手入れができるようになりワックスの時より格段に楽です。
ガラスコーティングの施工事例集
グッドライフの施工事例
「フロアコーティング会社に関するイメージ調査」で、「顧客満足度」「仕上がり満足度」「友人に紹介したい」1位に輝いた業者です。ガラスコーティングを得意としています。施工事例は次の通りです。
やり過ぎ感がないグッドライフコートクリスタル
画像引用元:good life公式HP
https://www.good-life.co.jp/topics/hardglasscoating20180813/
朝日ウッドテックの床材・ライブナチュラルなどにグッドライフコートクリスタル(ハードガラスコーティング)を施工した事例です。画像でわかる通り、施工後のフローリングは光沢を抑えた自然な仕上がりとなっています。
光沢が抑えられている理由は、コーティング剤の粘度が強いから。薄塗できるので、しっかりとコーティングしながら光沢を抑えられるのです。
もちろん、何もしていない状態とは異なるので、お部屋の印象はグッとよくなります。
フローリングを汚れや傷から守りたいものの、自然な印象に仕上げたい方にピッタリの選択と言えるでしょう。ナチュラル派の方が参考にできる事例です。
フローリングを美しく見せるグッドライフコートクリスタル
画像引用元:good life公式HP
https://www.good-life.co.jp/topics/crystalwarenaicoating/
耐久性に優れるグッドライフコートクリスタル(ハードガラスコーティング)を施工した事例です。表面をガラスでコーティングすることにより、フローリングがより美しく見えることがわかります。あまりに美しいので使用にあたりコーティングのヒビや割れを心配したくなりますが、グッドライフコートのガラスコーティングはその恐れがありません。
適度な硬さと柔らかさを兼ね備えているからです。画像で確認できる美しさを、長期間、維持できる点は大きな魅力と言えるでしょう。
この事例では、防汚コーティングと防カビコーティングを同時に行なっています(以上、ハウスコーティング)。フローリングだけでなくキッチンや浴室などを美しく保ちたい方にお勧めの組み合わせです。
木目の美しさを活かしやすいグッドライフコート竹
画像引用元:good life公式HP
https://www.good-life.co.jp/topics/introducesns/
高硬度・高耐水が魅力のグッドライフコート竹(ガラスコーティング)を施工した事例です。画像では、施工している個所と施工していない箇所の境目を紹介しています。自然な仕上がりを特徴とするコーティングなので、施工後も木の質感を残せていることがよくわかるはずです。
見方によっては、コーティングすることで木目がよりクリアになったと言えるかもしれません。フローリングの質感にこだわりたい方に、お勧めのコーティングです。
グッドライフコートクリスタルほどではありませんが、しっかりとした耐傷性、耐久性を備えている点も魅力。ただし、やや滑りやすくなるので、転倒には注意が必要です。
すり傷に強いグッドライフコートクリスタル
画像引用元:good life公式HP
https://www.good-life.co.jp/topics/crystalsaitamaregret/
下地材を利用することで強力な密着性を実現したグッドライフコートクリスタル(ハードガラスコーティング)を施工した事例です。防汚コーティング、防カビコーティング、石材コーティングも同時に施行しています(ハウスコーティング)。
画像でわかる通り、とても美しく仕上がっています。光沢はあるもののそれほど強くないので、家具などを設置してもフローリングが浮いて見えることはないはずです。誰でも選択しやすいフロアコーティングであることがわかります。
グッドライフコートクリスタルは、すり傷耐久テストに合格しているフロアコーティングです。家具の引きずりやペットの引っ掻きなどに強いので、失敗したくない方でも安心して利用できます。業界最長35年保証もついているので、安心できる選択といえるでしょう。
S-STYLEの施工事例
フロアコーティングの新品質基準を掲げ、安心・安全なコーティングを行なっている点が特徴です。ワックスの1000倍とされる耐久性を誇るガラスフロアコーティングプレミアムコートを展開しています。同商品の施工事例は次の通りです。
オーク柄を活かすガラスコーティング
施工前

引用元HP:S-Style施工事例
https://www.s-style-coating.com/16330/
施工後

引用元HP:S-Style施工事例
https://www.s-style-coating.com/16330/
永大産業の床材「リアルグレインアトムシャイニーオーク柄」にガラスコーティングプレミアムコートを施工した事例です。高い耐水性や耐汚性を確保しながら、床材のオーク柄を残していることがよくわかります。木目を活かしやすいと言われるガラスコーティングの特徴がよく現れている事例と言えるでしょう。耐傷性や耐紫外線に優れる点もポイントです。
外からの刺激に強くなるので、美しいオーク柄を長期間にわたり保ち続けることができます。自然なフローリングの美しさにこだわりたい方こそ、施工を検討するべきコーティングといえるかもしれません。
ちなみに、ガラスフロアコーティングプレミアムコートの保証期間は、グッドライフコートクリスタルより15年短い20年です。
適度な光沢が美しいガラスコーティング
施工前

引用元HP:S-Style施工事例
https://www.s-style-coating.com/15574/
施工後

引用元HP:S-Style施工事例
https://www.s-style-coating.com/15574/
大建工業の床材「ルームアートJAシートフロア」にガラスフロアコーティングプレミアムコートを施工した事例です。控えめの光沢がフローリングを美しく見せてくれます。シートフロアの大敵といえるのが紫外線です。経年により色褪せてしまうことがあります。
ガラスフロアコーティングプレミアムコートには、紫外線を反射、吸収する働きがあります。よって、フローリングの日焼けや変色をある程度は防げます。
傷や汚れを防ぐだけでなく、日焼けや変色まで防げる点は、フロアコーティングプレミアムコートの魅力といえるでしょう。
ジェブの施工事例
無機質ガラスのフロアコーティング「EPCOAT」を展開しています。施工事例は次の通りです。
在宅中にEPCOATを施工した事例
施工前

引用元HP:ジェブの施工事例
https://www.jeb.bz/clog/?p=1896/
施工後

引用元HP:ジェブの施工事例
https://www.jeb.bz/clog/?p=1896/
在宅中のお宅でEPCOATを施工した事例です。スタッフが、塗られていたワックスを取り除き、家具を移動させてからガラスコーティングを行ないました。対応力の高さがうかがえます。施工後のフローリングは、低光沢で自然な仕上がりです。
これまで使っていた家具などと併せても違和感を覚えることはありません。また、施工後は引きずりやすり傷などに強くなります。よって、移動した家具を安心して元に戻せます。ガラスコーティングのメリットを感じられる施工事例と言えるでしょう。
ゴミの混入に気を付けて施工した事例
施工前

引用元HP:ジェブの施工事例
https://www.jeb.bz/clog/?p=1751/
施工後

引用元HP:ジェブの施工事例
https://www.jeb.bz/clog/?p=1751/
ナチュラルホワイトのシートフローリングにEPCOATを施工した事例です。適度な艶がある美しい仕上がりとなっています。
ポイントは、ゴミの混入に細心の注意を払って施工していることです。特別な注意を払った理由は、ナチュラルホワイトの床材はゴミが混入すると目立ってしまうから。
美しい仕上がりから、丁寧に施工されていることがわかります。自社施工の強みを感じられる事例です。
COLOR(カラー)の施工事例
自然な風合いに仕上げたガラスコーティング施工事例
施工前

引用元HP:COLORの施工事例
https://www.uv-colors.jp/gallerys/フロアコーティング%E3%80%80東京都世田谷区%E3%80%80o様邸%E3%80%80ガ.html#title02
施工後

引用元HP:COLORの施工事例
https://www.uv-colors.jp/gallerys/フロアコーティング%E3%80%80東京都世田谷区%E3%80%80o様邸%E3%80%80ガ.html#title02
ガラスコーティングはすりキズにも強く、自然な風合いの仕上がりで人気があります。フロアコーティングは床を傷や汚れから守りフローリングの美しさを保ちます。
ウェイ・フォーメーションの施工事例
入居済み施工したガラスコーティングの事例
施工前

引用元HP:ウェイ・フォーメーション施工事例
https://www.way-f.com/11828/
施工後

引用元HP:ウェイ・フォーメーション施工事例
https://www.way-f.com/11828/
居住中の場合は、家財をどうするかが悩ましいところ。事前に自身で移動しておくか、依頼先に課題移動をお願いできるか確認してみましょう。場合によっては追加費用を支払うことで対応してくれる業者もあるようです。
まとめ
ガラスコーティングの施工事例を紹介しました。業者により若干の差はありますが、ガラスコーティングの特徴は自然な仕上がりにできることと耐久性や耐傷性などに優れることです。
フローリングを美しく保ちたい方にお勧めのフロアコーティングと言えるでしょう。業者選びに悩む方は、保証期間を比較するとよいかもしれません。
紹介した業者の中で保証期間が最も長いのはグッドライフコートです(業界最長35年)。品質に自信を持っていることがわかります。ガラスコーティングを検討している方は、施工事例とともに以上の点も参考にしてみてはいかがでしょうか。